今回は、地積規模の大きな宅地(面積の大きな宅地)の評価方法として、財産評価基本通達と不動産鑑定評価基準の考え方と違いを簡単にご紹介しようと思います。
もっと読む投稿者: mikiyasu-inoue
底地の評価/相続税の財産評価基本通達vs不動産鑑定評価基準
今回は、底地の評価方法として、財産評価基本通達と不動産鑑定評価基準の考え方とその違いを簡単にご紹介しようと思います。
もっと読む相当の地代の年6%は高すぎるか?
相当の地代方式では、借地権の対価としての権利金の支払いに代えて、近隣地代に比較して高額な地代として更地価額×年6%を支払う方法をいいます(法人税法基本通達13-1-2、平成元年3月30日付直法2-2「法人税の借地権課税における相当の地代の取扱いについて」個別通達)。
もっと読む借地権利金の取引慣行の有無のグレーゾーン
法人税法の勉強で借地権の論点をやると、はじめのほうで必ず「権利金収入の認定課税」とか「借地権の認定課税」をやると思います。
もっと読む類似業種比準価額の計算上、クレーン車売却益(固定資産売却益)が「非経常的な利益」に該当するかの判断基準(東京地裁R1.5.14判決)
株価評価に関する判決を読んだので自身の備忘録の意味も込めて該当とポイントをまとめました。
出典は、令和元年5月14日判決TAINSコード:Z888-2258です。
貸家・貸家建付地の評価/財産評価基本通達vs不動産鑑定評価基準
今回は、賃貸不動産の価格の評価方法として、①財産評価基本通達及び②不動産鑑定評価基準の考え方とその違いを簡単にご紹介しようと思います。
もっと読む会計基準の内的整合性が絡む論点/私の会計学独学メモ
今回は、会計基準の内的整合性が絡む論点をいくつがご紹介します。
もっと読む市場販売目的ソフトウェアの会計・税務
今回は、市場販売目的のソフトウェアについて会計と税務(法人税)の取扱いをご紹介したいと思います。
もっと読む特定の研究開発目的に使用するソフトウェア の会計・税務
今回は、「特定の研究開発目的に使用するソフトウェア」の会計・税務(法人税)の取扱いをご紹介したいと思います。
もっと読む企業会計原則その17/引当金①/収益認識基準を踏まえて(私の会計学独学メモ)
引当金に関しては、企業会計原則注解 注18に規定されており、試験的にも重要性が高い論点が多いです。
今回は、引当金の論点のうち入口的な部分について、私が覚えていた事項を書いていこうと思います。