不動産 相続税

共同住宅の敷地に隣接する通路について、評価通達24の『私道』に当たるか否かが争われた事例(広島地判H25.6.26 TAINS:Z263-12240)(最高裁/上告不受理/確定)

本件は、原告(相続人)が被相続人(平成19年11月19日相続開始)から相続により取得した土地のうち、共同住宅の敷地に隣接する通路部分について、評価通達24の『私道』に該当するか否かが争われた事例です(H25.6.26広島地判 TAINS:Z263-12240)(最高裁/上告不受理/確定)。

もっと読む
不動産 相続税

市街地山林につき、通達評価額によらず実際の売却価額での相続税の更正の請求の是非が争われた事例(非公開裁決 R2.6.9 TAINS:F0-3-738)

本件は、請求人(相続人)が、被相続人から相続した土地(市街地山林)について、相続開始後約3年10か月後の売却価額で相続税の更正の請求を行い、その是非が争われた裁決例です(R2.6.9非公開裁決TAINS:F0-3-738)。

もっと読む
不動産 相続税

定期借地権の底地につき鑑定評価額による相続税申告の是非が争われた事例(非公開裁決 R2.3.17 TAINS:F0-3-743)

本件は、請求人(相続人)が、被相続人(平成27年相続開始)から相続した定期借地権の底地について、通達評価額によらず、鑑定評価額により相続税申告を行い、その是非が争われた裁決例です(R2.3.17非公開裁決TAINS:F0-3-743)。

もっと読む
不動産 相続税

空室の多い低収益物件と4戸1の連棟式住宅の一部(空き家)につき、納税者が通達評価額によらず、鑑定評価額で相続税の更正の請求を行った事例(非公開裁決 R2.3.24 TAINS:F0-3-742)※R4/9/22最終更新

はじめに 本件は、請求人(相続人)が、被相続人(平成27年相続開始)から相続により取得した空室の多い低収益物件(本件土地1及び本件建物1)と4戸1の連棟式住宅の一部(空き家)(本件土地2及び本件建物2、本件土地3及び本件

もっと読む
不動産 相続税 贈与税

相続税申告において土壌汚染地の評価上、掘削除去費用見積額の80%相当を控除すべきか否かが争われた事例(公表裁決 R3.12.1)

はじめに 本件は、請求人(納税者・相続人)が、相続財産である土地は土壌汚染地であるとして、当該土地の評価について、浄化・改善費用に相当する金額を控除して相続税申告をしたところ、原処分庁(税務署)が、土壌汚染対策法に規定す

もっと読む
不動産 法人税 相続税

相続開始前に同族会社と被相続人との間で締結した賃貸用建物のみの売買契約は、相続税法第64条1項の同族会社等の行為又計算に当たるとされた事例(非公開裁決 H27.1.6 TAINS:F0-3-409)※R4.10.17最終更新

はじめに 本件は、原処分庁(税務署)が、請求人(納税者)が行った相続税の申告について、相続開始前に同族会社と被相続人との間で締結した賃貸用建物のみの売買契約が相法64①に規定する同族会社等の行為又は計算で、これを容認した

もっと読む
相続税

相続税の債務控除における連帯債務の取扱い ~各連帯債務者の負担部分・負担割合の判断基準~

はじめに 今回は相続税の債務控除における連帯債務の取扱いを少し掘り下げたいと思います。 連帯債務とは 連帯債務とは、複数の債務者が同一の可分給付についてそれぞれ独立して全部の給付をすべき債務であって、債務者の一人がその給

もっと読む
不動産 相続税

共同住宅及びその駐車場の敷地として現に一体利用されている土地につき、『広大地』に該当するか否か争われた事例(公表裁決 R3.8.3)

はじめに 本件は、請求人らが、相続により取得した土地が広大地に該当するなどとして、相続税の更正の請求をしたところ、原処分庁が、当該土地は広大地に該当しないとして、その他の部分のみを認容する更正処分をしたことから、請求人ら

もっと読む
相続税

相続開始前後において債務超過、かつ営業損失が継続している同族会社に対する貸付債権の評価が争われた事例(非公開裁決 H31.1.11 TAINS:F0-3-671)

はじめに 本件は、請求人(相続人)が、死亡した母親の相続に係る相続税の申告において、母親の有していた同族会社に対する貸付金を計上しなかったところ、原処分庁が、当該貸付金について、その回収が不可能又は著しく困難であるとは見

もっと読む
不動産 相続税

相続した無道路地について通達評価額によらず不動産鑑定評価額によるべき特別の事情が認められた事例(大阪地判 H29.6.15 TAINS:Z267-13024)

本件は、原告ら(相続人ら)が被相続人(平成21年12月某日相続開始)から相続により取得した複数の不動産の相続税申告における評価額について、原告ら主張の不動産鑑定評価額と被告(国・税務書)主張の通達評価額が争われた事例です(平成29年6月15日大阪地裁判決 TAINS:Z267-13024)。

もっと読む
不動産 所得税

マンション住戸の購入価額のうち、建物と建物附属設備の取得価額の区分が争点となった事例(非公開裁決 H12.7.3 TAINS:F0-1-011)

本件は、不動産賃貸業を営む会社員(請求人)が不動産貸付の業務用に取得した複数の新築及び中古マンション住戸(本件物件)の購入価額について、土地と建物(建物本体+建物附属設備)の区分、及び、建物本体と建物附属設備の区分が争点となった事例です(平成12年7月3日非公開裁決TAINS:F0-1-011)。

もっと読む
不動産 相続税 贈与税

相続により借地権が混同で消滅した場合の貸宅地の相続税評価額/大阪国税局資産評価官「資産課税関係 誤りやすい事例3-2(財産評価関係 令和2年)」(TAINS)

相続税の土地評価で誤りやすい事例として「相続により借地権が混同で消滅した場合の貸宅地の評価」についてご紹介します。

この事例自体は、大阪国税局資産評価官「資産課税関係 誤りやすい事例3-2(財産評価関係 令和2年)」(TAINS)から抜粋したものになります。

もっと読む
不動産 株価評価 相続税 贈与税

不動産販売会社のたな卸資産である土地の相続税評価額/大阪国税局資産評価官「資産課税関係 誤りやすい事例17-2(財産評価関係 令和2年)」(TAINS)

相続税の取引相場のない株式の純資産価額の評価で誤りやすい事例として「たな卸資産である土地の評価」についてご紹介します。

この事例自体は、大阪国税局資産評価官「資産課税関係 誤りやすい事例17-2(財産評価関係 令和2年)」(TAINS)から抜粋したものになります。

もっと読む