今回は、セットバックを必要とする宅地の評価方法について、財産評価基本通達と不動産評価基準の考え方と違いを簡単にご紹介しようと思います。
もっと読むタグ: 相続税
ブックレビュー『税理士のSOSに答える 実例解説 土地評価の実務対応 (減価要因の『見つけ方』『気付き方』) 』
鎌倉靖二著『税理士のSOSに答える 実例解説 土地評価の実務対応 (減価要因の『見つけ方』『気付き方』) 』(清文社,2016年)
もっと読む貸家建付地の評価上、借地権割合と借家権割合の相乗積を控除する理由
「貸家建付地の評価減の趣旨はなんとなくわかったけど、なんで算式では借地権割合と借家権割合の相乗積(借地権割合×借家権割合)をマイナスするの?借家権割合が出てくるのはなんとなく理解できるけどなんで借地権割合がでてくるの?土地の賃貸借じゃあないのに。」という疑問を持つ方もいると思います。
もっと読む地積規模の大きな宅地の評価/相続税の財産評価基本通達vs不動産鑑定評価基準
今回は、地積規模の大きな宅地(面積の大きな宅地)の評価方法として、財産評価基本通達と不動産鑑定評価基準の考え方と違いを簡単にご紹介しようと思います。
もっと読む相続開始後に清算した会社に対する貸付金の相続税評価額(H21.3.16非公開裁決)
今回は、相続税開始後に清算した会社に対する貸付金の相続税評価額について争われた裁決事例「平21.3.16裁決 TAINSコードF0-3-245」を読んだので、その備忘録として以下実務上の留意事項をまとめました。
もっと読む登記ミスから始まる負の連鎖
今回は不動産の登記ミスから始まる負の連鎖について触れたいと思います。たった1つの登記ミスが多方面の税額ミスにつながりますので、登記の重要性を実感してもらえればと思います。
もっと読む不動産の相続税評価額を試算する際の注意点
納税者様ご自身で不動産の概算評価を行う際に注意してほしいポイントとしてよく見かけるミスを基に代表的なものを以下にご紹介します。
もっと読む国税庁様式「相続税の申告要否検討表」の注意点
国税庁がHP上で公表している「相続税の申告要否検討表」について、税理士の方であればご存知の方は多いかと思います。
もっと読む配偶者居住権の財産評価/平成31年度税制改正大綱
はじめに 平成31年度税制改正大綱(https://www.jimin.jp/news/policy/138664.html)において、民法改正に伴い配偶者居住権の財産評価方法が盛り込まれています。 改正民法における配偶
もっと読むセットバックと道路台帳
相続税や贈与税における財産評価のルールブックである財産評価基本通達の24-6に「セットバックを必要とする宅地の評価」が定められています(以下赤字部分と青字部分は筆者が加筆。以下、セットバック通達という。)。 24-6 建
もっと読む