法人税について少しマニアックな記事になります。
申告調整できる貸方原価差額(法人税法基本通達5-3-9)について知ってる、または、実際につかってるという方はいるでしょうか。
実際私自身も税理士試験の受験生時代はこの通達の存在をしりませんでした。
もっと読む自社株対策/資本政策/事業承継支援/株式評価/不動産税務/不動産評価/税理士向け研修講師/執筆/etc
法人税について少しマニアックな記事になります。
申告調整できる貸方原価差額(法人税法基本通達5-3-9)について知ってる、または、実際につかってるという方はいるでしょうか。
実際私自身も税理士試験の受験生時代はこの通達の存在をしりませんでした。
もっと読む今回は、たくさんある裁決事例や裁判例の中からどんな事例から読んだ方がいいのかというテーマについて私が思うところを書いていこうと思います。
もっと読む私の会計学独学メモの記事としては、少し久しぶりの投稿になってしまいましたが、今回は、「リース資産及びリース債務の認識時点」という論点についてご紹介します。
もっと読む例えば、将来税理士として開業する予定の方や税理士法人内での昇進を考えている方にとっては、裁決や裁判例の原文を読むメリットはあると思います。
今回は、私が思う税務の裁決や裁判例の原文を読むメリットと読むコツetcについてご紹介します。
もっと読む私にはこれまで接してきた方々からかけていただいた言葉で自分の考え方や人生を変えるきっかけになった言葉があります。
もっと読む今回は、私が税理士試験や不動産鑑定士試験の受験生時代にお世話になった文房具をご紹介していこうと思います。文房具は人それぞれ好みが分かれますので私が使っていたものが皆さんに合うかどうかはわかりませんが、1つの参考になれば幸いです。
もっと読む有限責任監査法人トーマツ編『ソフトウェア取引の会計・税務Q&A(第2版) 』(中央経済社,2014年)
もっと読む引当金に関しては、企業会計原則注解 注18に規定されており、試験的にも重要性が高い論点が多いです。
今回は、引当金の論点のうち入口的な部分について、私が覚えていた事項を書いていこうと思います。
引当金といってもいくつも種類がありますが、試験上も実務上も重要性が高いのはどの引当金でしょうか?
もっと読む経産省から出されている令和2年税制改正要望の中で、法人事業税に関する改正要望の1つに「電気・ガス供給業に係る法人事業税の課税方式の変更」があります。
もっと読む