私の会計学独学メモの記事としては、少し久しぶりの投稿になってしまいましたが、今回は、「リース資産及びリース債務の認識時点」という論点についてご紹介します。
もっと読むタグ: 独学
ブックレビュー『新版《逐条解説》不動産鑑定評価基準』
今回ブックレビューを書かせていただく本はこちらです。
黒沢泰著『新版《逐条解説》不動産鑑定評価基準』(プログレス,2015年6月)
不動産鑑定士試験受験生にお勧めの民法の本
今回は私と同じように民法の勉強にいまいち馴染めない方に向けてお勧めの本をご紹介します。なお、以下の本を駆使すれば民法に限って言えば独学でも十分戦える実力が付くと思います。
もっと読む企業会計原則その17/引当金①/収益認識基準を踏まえて(私の会計学独学メモ)
引当金に関しては、企業会計原則注解 注18に規定されており、試験的にも重要性が高い論点が多いです。
今回は、引当金の論点のうち入口的な部分について、私が覚えていた事項を書いていこうと思います。
企業会計原則その15/繰延資産②/繰延資産と臨時巨額の損失(私の会計学独学メモ)
今回は、繰延資産自体の論点ではないのですが、繰延資産と似たように経過的に資産計上が容認されているもので臨時巨額の損失というものがありますのでそれについて書こうと思います。
もっと読む企業会計原則その14/貸借対照表原則/繰延資産➀(私の会計学独学メモ)
前回の記事では、貸借対照表原則のうち資産・負債の流動固定分類について書きました。今回は、繰延資産について。
もっと読む企業会計原則その13/貸借対照表原則/資産・負債の流動固定分類(私の会計学独学メモ)
前回の記事までで損益計算書原則について書いてきました。損益計算書原則については、まだ書こうと思えば書ける内容があるのですが、さほど重要性が高くない部分が多いので、貸借対照表原則の内容に移ります。
今回は、資産・負債の流動固定分類について。
企業会計原則その12/損益計算書原則/割賦販売(私の会計学独学メモ)
前回は委託販売の収益認識時点に関して書きましたが、今回は割賦販売の収益認識時点について。
もっと読む企業会計原則その11/損益計算書原則/委託販売(私の会計学独学メモ)
損益計算書原則のうち、前回は「損益計算書の区分」について書きました。今回は委託販売の収益認識時点について。
もっと読む