令和2年税制改正では、連結納税制度の見直し(グループ通算制度(仮称)の新設)が大玉なのは間違いないと思いますが、経産省の改正要望概要資料をざっと眺めていると「消費税の申告期限延長」という内容も入っていました。
もっと読むタグ: 税理士試験
繰延資産⑦/支出の効果が期待されなくなった繰延資産(私の会計学独学メモ)
今回は、繰延資産に関して最後の話として、支出の効果が期待されなくなった繰延資産について書いていこうと思います。
もっと読む連結納税制度とグループ通算制度(仮称)と税理士試験
令和2年税制改正の項目として注目されていた「連結納税制度の見直し」ですが、「グループ通算制度(仮称)」という名称で現在検討されているようですね。
もっと読む繰延資産➄/社債発行費等(私の会計学独学メモ)
今回は、これらのうち、②社債発行費等について私が覚えていた論点を書こうと思います。
もっと読む繰延資産④/株式交付費(私の会計学独学メモ)
今回は、これらのうち試験的には一番重要性の高いであろう①株式交付費について私が覚えていた論点を書こうと思います。なぜ、試験的に一番重要性が高いと私が思うかというと、以下の通り単純に論点が多いからです(笑)。
もっと読む企業会計原則その16/繰延資産③/繰延資産と前払費用(私の会計学独学メモ)
前回の記事に引き続き、繰延資産に関連する論点で「繰延資産と前払費用の異同点」について書いていこうと思います。
もっと読む企業会計原則その15/繰延資産②/繰延資産と臨時巨額の損失(私の会計学独学メモ)
今回は、繰延資産自体の論点ではないのですが、繰延資産と似たように経過的に資産計上が容認されているもので臨時巨額の損失というものがありますのでそれについて書こうと思います。
もっと読む企業会計原則その14/貸借対照表原則/繰延資産➀(私の会計学独学メモ)
前回の記事では、貸借対照表原則のうち資産・負債の流動固定分類について書きました。今回は、繰延資産について。
もっと読む企業会計原則その13/貸借対照表原則/資産・負債の流動固定分類(私の会計学独学メモ)
前回の記事までで損益計算書原則について書いてきました。損益計算書原則については、まだ書こうと思えば書ける内容があるのですが、さほど重要性が高くない部分が多いので、貸借対照表原則の内容に移ります。
今回は、資産・負債の流動固定分類について。