国税庁がHP上で公表している「相続税の申告要否検討表」について、税理士の方であればご存知の方は多いかと思います。
もっと読む投稿者: mikiyasu-inoue
事件は現場で起きている/現場(工場、店舗等)を見ることの大切さ
あくまでも私のこれまでの経験上の話ではありますが、現場を見ていない確率が高いのは、税理士と企業の経理部員です。現場を見ない理由は様々でしょうが、現場を見ることでしか気が付くことができないことがあります。
もっと読む純資産価額の評価でB/S計上されてるものだけ評価するのは危険(R5/1/15最終更新)
財産評価基本通達ベースの株価評価では純資産価額の評価が必要となり、これが非常に手間がかかるわけですが、よくある誤りとして、貸借対照表(B/S)に計上されているものだけ評価して終わりにしてしまうということがあります。
もっと読む国税庁HP確定申告書作成コーナーで修正申告・更正の請求もできますが。
平成30年の所得税の確定申告書を作成している最中に過年度の確定申告書のミスに気が付くことがあるかと思います。過年度の確定申告のミスの場合には、①修正申告又は②更正の請求という手続きを実施する必要があります。
もっと読む試験対策と実務からみた減価償却と減損処理の異同点
会計や税務の世界には似て非なるワードがたくさんありますが、今回はその代表例の1つである「減価償却」と「減損処理」のお話を少ししたいと思います。
もっと読む今更ながら国税庁HP確定申告書作成コーナー使用上の留意点
今年(平成31年)の所得税の確定申告シーズンに突入してますが、納税者の個人の方が所得税の確定申告書を提出する方法はいくつかあります。 ①ご自身で国税庁HP確定申告書作成コーナーを使用して作成・提出する 国税庁HP確定申告
もっと読む自社利用ソフトウェアの資産計上漏れリスク
今回は、自社利用ソフトウェアに関する会計と税務(法人税)の取扱い、特に税務上注意しないといけない資産計上漏れの論点をご紹介したいと思います。
もっと読む役員退職給与の算定式「功績倍率法」の基本形とその類型
例えば、中小企業では、役員退職慰労金規定がなくて創業者社長がやめるときになってはじめて規定の準備をするなんてこともあるでしょうし、既にしっかり定めている会社もあるでしょう。
もっと読む税理士試験受験生の国税庁HP活用法
今回の記事では、税理士試験受験生(主に税法科目の受験生)に向けて、試験勉強に国税庁HPを活用するきっかけを与えられればと思っております。
もっと読むグレーゾーンの税務判断に役立つWebツール
現行法令、通達などではどうしても解釈が難しいグレーゾーン事案に直面した際に私が使うWebツールを以下に簡単に紹介いたします。
もっと読む