コンテンツへスキップ

井上幹康税理士不動産鑑定士事務所

自社株対策/資本政策/事業承継支援/株式評価/不動産税務/不動産評価/税理士向け研修講師/執筆/etc

  • ホーム
  • プロフィール・ご挨拶
  • 非上場株式関連業務
    • 自社株対策/資本政策/事業承継支援
    • 非上場株式の株価評価業務(税務通達ベース)
  • 不動産関連業務
    • 不動産関連の各種税務サービス
    • 不動産鑑定業務
  • セミナー・執筆のご依頼
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項・リンク等

タグ: 経理マン

経理実務

事件は現場で起きている/現場(工場、店舗等)を見ることの大切さ

2019年2月25日 mikiyasu-inoue

あくまでも私のこれまでの経験上の話ではありますが、現場を見ていない確率が高いのは、税理士と企業の経理部員です。現場を見ない理由は様々でしょうが、現場を見ることでしか気が付くことができないことがあります。

もっと読む
法人税 経理実務

中小企業と会計方針

2018年11月22日 mikiyasu-inoue

上場企業の経理部員の方であれば、会計方針と聞けば、有価証券報告書に記載しているあれねとピンとくると思いますが、非上場の中小企業だとあまりピンとくる方は多くないかと思います。 会計方針とは、財務諸表の作成にあたって採用した

もっと読む
経理実務

商流と物流(森)の俯瞰力

2018年9月22日 mikiyasu-inoue

税務調査では必ずその会社の「商流」と「物流」がどうなっているかの説明が求められます。 「商流」と「物流」って聞くとなんだか少し難しく聞こえるかもしれませんが、「商流」は発注、納品、製造、販売といった取引の流れの中での各種

もっと読む
法人税 経理実務

経理の皆さん、保険積立金の残高確認やっていますか?

2018年9月4日 mikiyasu-inoue

中小企業だと多くの会社が法人契約の保険に入っていると思います。 一口に保険といっても、生命保険と損害保険、生命保険でも様々なタイプのものがあります。 まずは正しい会計処理を把握する 法人が保険に入る目的は様々ですが、経理

もっと読む
法人税 経理実務

固定資産担当者の皆さん、取得日と事業供用日の区別できてますか?

2018年8月31日 mikiyasu-inoue

今回は、固定資産管理の入り口である固定資産取得時の処理の留意事項として「取得日と事業供用日」の区別について簡単に解説していきたいと思います。 取得日とは、文字通り、固定資産を取得した日のことであり、具体的には、引渡しを受

もっと読む
日商簿記

日商簿記2級で連結会計、税効果会計が出題範囲になってる

2018年7月31日 mikiyasu-inoue

企業経理で働いている方をはじめ、税理士試験にこれからチャレンジしよういう方なら日商簿記2級を受験使用と考えている方が多いのではないかと思います。会計士試験受験生は2級は受けず、1級を肩慣らしに受けるという方が多いかと思い

もっと読む
法人税 経理実務

経理部の皆さん、固定資産の除売却・移動管理できてますか?

2018年7月25日 mikiyasu-inoue

前回の投稿記事では固定資産の実地棚卸についてご紹介しました(経理部の皆さん、固定資産の実地棚卸やってますか?)。 今回は、固定資産管理実務の1つである除売却・移動管理についてご紹介します。 固定資産の除売却・移動管理とは

もっと読む
経理実務

経理部の皆さん、決算スケジュール表作ってますか?

2018年7月20日 mikiyasu-inoue 1

今回は主に経理マン向けの記事になります。企業の経理部の皆さん、決算スケジュール表を作ってますか? 決算スケジュール表というのは、具体的には、期末における決算業務について誰がいつまでに何を実施すればよいのかを管理する表のこ

もっと読む
経理実務

ご自身の会社の経理部に勘定科目処理マニュアルありますか?

2018年7月18日 mikiyasu-inoue

今回は主に経理マン向けの記事になりますが、ご自身の会社の経理部に勘定科目処理マニュアルはありますか? いきなり質問からはじめてしまいましたが、勘定科目処理マニュアルという正式名称があるわけではなく、要は、各勘定科目別にど

もっと読む
印紙税

経理マンの方、なんとなく領収書に印紙貼ってませんか?

2018年7月3日 mikiyasu-inoue

例えば、事業会社の経理マンで、自社製品の売却代金の入金に対して発行する領収書を作成する業務(いわゆる領収書発行業務)を担当されている方は結構いらっしゃると思います(実際私も経理マン時代やっていました)。 ここで特に何も考

もっと読む

事務所アクセスマップ

〒338-0001

さいたま市中央区上落合2-3-2
Mio新都心 621号室

さいたま新都心駅徒歩7分/北与野駅徒歩1分

KACHIEL主催セミナーYouTube動画(不動産法人移転スキーム実行上の盲点・注意点)

https://youtu.be/CLn6I_D88VU

KACHIEL主催セミナーYouTube動画(名義財産の生前対策・税務調査対策)

https://youtu.be/_qAEVI22BZg

KACHIEL主催セミナーYouTube動画(税務における鑑定評価の使いどころ)

https://youtu.be/SoeTY8P1KVA

税務特化型不動産鑑定主催セミナーYouTube動画(親族・同族間売買における不動産の時価算定方法)

https://youtu.be/JJ7Lcz6fzj0

KACHIEL主催セミナーYouTube動画(頻出事例・スキームから学ぶ!自社株評価の実務)

https://youtu.be/UmhSza06cL8

レガシィ主催(こんな場面なら鑑定評価が使えます! 同族間での不動産売買編)

https://www.legacy-cloud.net/ordinary_products/5532

税務特化型不動産鑑定主催セミナーYouTube動画(税理士が見落としがちな適正家賃・地代をめぐる税務と諸問題)

https://youtu.be/O6fLh_9X2f0

~顧問先へのリスク説明手法を解説した特別動画付き!~ 「不動産・相続税における節税スキームのリスク解説事例集」

https://www.youtube.com/watch?v=teXJxdnRBOY

KACHIEL主催セミナーYouTube動画(~令和3年民法改正を踏まえた~ 「共有不動産の解消法と税務リスク」)

https://youtu.be/Hqk_IwXt2QU

KACHIEL主催セミナーYouTube動画(~取引パターン4×4で理解を深める~ 「非上場株式譲渡における税務上の評価」)

https://youtu.be/pjlyzqegZyU

KACHIEL主催セミナーYouTube動画(~売買・交換・地代設定など税務上の論点・問題点を洗い出す~ 「同族関係者間での不動産取引における低額譲渡等」)

https://youtu.be/TLPHwhEWL2E

KACHIEL主催セミナーYouTube動画(~取得費不明の売却不動産における譲渡所得申告~ 概算取得費5%によらず取得費を算出する方法)

https://youtu.be/Kbnzgpm21tQ

「頻出事例・スキームにみる非上場株式の評価Q&A60」(R5.12, 中央経済社)

https://amzn.to/41V6chn

「税理士のための不動産鑑定評価の考え方・使い方」(R3.11, 中央経済社)

https://amzn.to/41V6ftz

税経通信2022年9月号(私の記事掲載)

私の記事「不動産鑑定評価を依頼する場合のコツと注意点」が掲載されています。

https://amzn.to/3O71IOX

税経通信2022年6月号(私の記事掲載)

私の記事「エキスパート税理士探訪記Season2(第2回)」が掲載されています。

https://amzn.to/3U5w8VP

税務弘報2022年1月号(私の記事掲載)

私の記事「鑑定評価の使いどころ(第3回)」が掲載されています。

https://amzn.to/47vEOYl

税務弘報2021年12月号(私の記事掲載)

私の記事「鑑定評価の使いどころ(第2回)」が掲載されています。

https://amzn.to/48Qlnul

税務弘報2021年11月号(私の記事掲載)

私の記事「鑑定評価の使いどころ(第1回)」が掲載されています。

https://amzn.to/3Shdj0p

会計人コースBOOKS新・独学ではじめる税理士試験合格法バイブル

私の税理士試験の独学勉強法も掲載されています。

https://amzn.to/420Vt5e

カテゴリー

  • グループ経営 (9)
  • ご挨拶 (5)
  • ソフトウェア (3)
  • ブックレビュー (11)
  • 不動産 (99)
  • 事業税 (1)
  • 印紙税 (25)
  • 建設業 (8)
  • 所得税 (18)
  • 日商簿記 (1)
  • 株価評価 (13)
  • 法人税 (50)
  • 消費税 (19)
  • 相続税 (88)
  • 私の会計学独学メモ (24)
  • 税務全般 (10)
  • 税理士試験 (9)
  • 経理実務 (31)
  • 贈与税 (42)

朝日新聞社「相続会議」(私の記事)

https://souzoku.asahi.com/author/11005173

TACニュース(私のインタビュー記事)

特集「税理士・不動産鑑定士のダブルライセンスを活かす」

https://www.tac-school.co.jp/tacnewsweb/feature/feat202108_1.html

㈱ヒュープロ様 HUPRO MAGAZINE(私のインタビュー記事)

https://hupro-job.com/articles/authors/10

井上幹康のnote

noteでは、税理士試験や不動産鑑定士試験の受験生向けに有用な情報提供を発信しております。会計学ゼミのレジュメも販売しております。

https://note.mu/mikiyasuzeirishi

WordPress Theme: WorldStar by ThemeZee.